見晴らしの良さで知られる、しまなみ海道
自転車で渡ることができることでも有名だ
では自転車で渡ろう
最も四国川の島である、大島を渡り始める
しまなみ海道はこんな道である
とにかく絶景
橋の連続であり、橋は高い場所にあるため、上り下りが多い
伯方島にあるヤマト運輸越智センターにて、
送っておいたキャンプ道具を受け取り
見近島にあるキャンプ場にて設営
初日は、多々羅温泉しまなみの湯に入った
出口では、生足モロ出しの外人女待ち合わせをしていた
伯方島を一周する途中で三和で伯方塩ラーメンを食べて、
持ってくるのを忘れた蚊取り線香を買い、見近島キャンプ場に泊まった
翌日は大三島を一周
廃校後にある大三島ふるさと憩いの家で休憩
かなり昔懐かしい学校建造物である
自転車がよりかかっているのは、朝礼台
ところミュージアム大三島からの景色
展示品はさておき、見晴らしが良く、日陰もあるので
休憩しやすい
ただし有料
この後、大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)を参拝した後
パンクを発見
結局パンク位置は見つからず、ボンベ注入するも二回失敗
パンクを放置して北側を回るのをあきらめ、多々羅温泉に入って見近島キャンプ場に連泊した
パンク時は、修理をせずにボンベ注入して戻るのもありかも
翌朝、朝からパンク修理をした
テントを撤収し、キャンプ道具をヤマト越智営業所から送った
写真は帰りに通った、しまなみ海道にあるどっかの橋
因島大橋を下りたところあたりから土砂降り
因島大橋たもとの公園の東屋で雨宿り
やみそうもないので小ぶりになったタイミングで走り出した
hhhbhu